English

 

ホーム

製品紹介

チュートリアル

価格

ご注文・お見積り

ダウンロード

サポート

ご登録

よくある質問

リンク

お問い合わせ

 

 

Twitter

 

  最終修正日

  2024/1/1

 

低分子理論有機化学研究 核内レセプター研究 構造バイオインフォマティクス研究 創薬化学研究

高性能、高機能タンパクモデリング機能解析システムHomology Modeling for HyperChem 史上最強計算化学環境Gaussian Interface for HyperChem 世界初完全自動インターラクティブONIOM法インターフェイス 世界初、化学第一原理のみに基づく究極の革新技術を搭載 完全GUIベース分子2D-3D変換プログラム 比類なき構造ベース創薬支援システム AutoDock Vinaインシリコスクリーニングインターフェイス 世界初、化学第一原理のみに基づく究極の革新技術 有機合成化学者のための論理的ドラッグデザイン MFDD インシリコ創薬受託サービス 受託計算サービス HyperChem取り扱い

新製品

 

What's New in Revision H1. 最新バージョンは8.1.5(2023/8/10)です。

インシリコ創薬統合プラットフォームへと進化

インシリコ創薬統合プラットフォーム

 

Docking Study with HyperChem

Essential, Premium Essential, Professional, Advanced, Ultimate, and Cluster

with AutoDock Vina In Silico Screenings Interface

Compatible to rDock Docking Simulations, NAMD Molecular Dynamics, and ABINIT-MP / GAMESS Fragment Molecular Orbital Quantum Mechanics Calculations for Entire Molecular System

 

旧リビジョンからの変更点

AutoDock Vinaインシリコスクリーニングに必要な全作業、化合物データベース整備−各種ファイル準備−実行−結果閲覧−ヒット絞り込み、に関する機能を各モジュールプログラムに搭載、パッケージグレードに関係なく化合物数無制限のインシリコスクリーニングをサポート、AutoDockおよびAutoDock Vina単独で実施したドッキングモードの閲覧にも利用可能

rDockなどSDF形式でドッキング結果を出力するドッキングプログラムからのドッキング結果の解析、結果閲覧、ヒット絞り込み機能搭載(rDockのドッキングモードを初期構造として引き続き、AutoDockまたはAutoDock Vinaでドッキングが実施できる)

フラグメント分子軌道計算プログラムABINIT-MP(BioStation Viewer)およびGAMESS(Fu/Facio)用PDB形式への変換機能を搭載、全系量子力学計算プログラムとシームレスに連携可能

分子動力学計算プログラムNAMDのトラジェクトリからVMDで抽出したCHARMMベースのPDB形式を通常のPDB形式に変換する機能を搭載、数十ナノ秒スケールの分子動力学計算とシームレスに連携可能

デフォルト力場をAmber99に変更

マニュアルで調整した生体高分子残基の電荷を全モジュールプログラムおよびHomology Modeling Professional for HyperChemの全モジュールプログラム間で保持

最新ユーザーマニュアル追加

 

バージョン8.1.2から最新バージョン8.1.5で追加された機能

核酸をカウンターイオンで中和する機能

100,000原子数を超える拡張フォーマットHINファイル(HyperChemフォーマット)からPDBフォーマットにフォーマットレベルを下げることにより99,999原子以降のPDBカラムがずれる現象に対応

AutoDockまたはAutoDock Vina単独で実施したPDBQT形式のヒット化合物ファイルをDockViewerプログラムで認識できる機能

一部結合情報が誤って生成されるPDBQT形式の低分子化合物の構造を正しい結合情報でPDBQT形式に変換する機能

MolDimensionプログラムでこれまで不飽和結合扱いされていたアロマティックリングをアサインする機能

rDockなどSDF形式でドッキング結果を出力するドッキングプログラムからのドッキング結果の解析、閲覧、絞り込み機能搭載(rDockのドッキングモードを初期構造として引き続き、AutoDockまたはAutoDock Vinaでドッキングが実施できる)

 

今後追加予定の機能

Clusterバージョン(Virtual Screening System)のAutoDock Vinaインシリコスクリーニングインターフェイスにクラスター分散処理機能を追加予定(Docking Study with HyperChemオリジナルのCluster機能は開発当時から分散処理機能に対応済み)

タンパク-タンパクドッキングプログラムMEGADOCKインターフェイスの開発

rDockインターフェイスの開発

リガンドベーススクリーニング機能の搭載(構造ベースファーマコフォア予測、リガンドベースファーマコフォア発生機能、コンフォメーション探索機能は開発当時から搭載済みのため、モジュールプログラムを追加するのみの段階)

マシンラーニングスクリーニング機能の搭載(タンパク記述子機能は開発当時から搭載済み、新たな高性能記述子の開発)

 

日本語マニュアル

日本語版ユーザーマニュアル目次

日本語版ユーザーマニュアル2目次

パンフレット

Docking Study with HyperChem, Revision H1 (PDFファイル:1MB)

Docking Study with HyperChem, Revision G1 (PDFファイル:2MB)

旧パンフレットと併せてご利用ください

 

 

 Homology Modeling Professional for HyperChem

with Gaussian Interface for HyperChem & ONIOM Interface for Receptor

Compatible to NAMD Molecular Dynamics and ABINIT-MP / GAMESS Fragment Molecular Orbital Quantum Mechanics Calculations for Entire Molecular System

 

旧リビジョンからの変更点

最新Gaussianプログラムに対応したONIOMインターフェイスを大幅機能強化

フラグメント分子軌道計算プログラムABINIT-MP(BioStation Viewer)およびGAMESS(Fu/Facio)用PDB形式への変換機能を搭載、全系量子力学計算プログラムとシームレスに連携可能

分子動力学計算プログラムNAMDのトラジェクトリからVMDで抽出したCHARMMベースのPDB形式を通常のPDB形式に変換する機能を搭載、数十ナノ秒スケールの分子動力学計算とシームレスに連携可能

デフォルト力場をAmber99に変更

マニュアルで調整した生体高分子残基の電荷を全モジュールプログラムおよびDocking Study with HyperChemの全モジュールプログラム間で保持

最新ユーザーマニュアル追加

 

バージョン8.1.2から最新バージョン8.1.5で追加された機能

核酸をカウンターイオンで中和する機能

100,000原子数を超える拡張フォーマットHINファイル(HyperChemフォーマット)からPDBフォーマットにフォーマットレベルを下げることにより99,999原子以降のPDBカラムがずれる現象に対応

低分子エディタでPDB中の低分子に水素原子付加した場合に自動的に水素原子名を生成する機能

残基名と残基番号が付与されているPDB中の低分子に水素付加した場合に付加した水素原子が別残基扱いされる機能を修正

 

今後追加予定の機能

NAMDインターフェイス(VMDに相当)の開発(バージョン8.1.0よりファイルフォーマットに対応済み)

AbInit-MPインターフェイス(BioStation Viewerに相当)の開発(バージョン8.1.0よりファイルフォーマットに対応済み)

 

日本語マニュアル

日本語版リファレンスマニュアル目次

日本語版ユーザーマニュアル目次

日本語版ユーザーマニュアル2目次

パンフレット

Homology Modeling Professional for HyperChem, Revision H1(PDFファイル:1MB)

Homology Modeling Professional for HyperChem, Revision G1(PDFファイル:4MB)

旧パンフレットと併せてご利用ください

 

 

構造ベース創薬(SBDD)システム資料

SBDD資料

 

旧リビジョンに関しては以下を参照してください。

What's New 2015/01

What's New 2012/01

What's New 2010/02

What's New 2008/10

What's New 2008/05

What's New 2007/11

What's New 2007/02

 

 

 

サイトマップ

Copyright (C) 2003-2024 Institute of Molecular Function. All Rights Reserved.