|
最終修正日 2025/1/1
|
構造ベース創薬支援システム(Structure-based Drug Design)から分子設計トータル支援システム
インシリコ(in silico)スクリーニング・構造ベース創薬支援技術 分子機能研究所の提供するインシリコスクリーニング・構造ベース創薬支援システム(Structure-based Drug Design、SBDDソリューション)は、本システムのみが搭載する多くの革新的最先端分子設計手法をコアとしており、トップレベルの研究成果および研究手法を再現的、論理化したものです。
分子設計トータル支援システムの達成 本構造ベース創薬支援システムを中心としたCADD(Computer-Aided Drug Design)システムは、主に低分子用の統合分子設計パッケージとして世界的に定評のあるHyperChemをフロントエンドとし、また最も権威ある計算化学パッケージGaussianをバックエンドとするため、低分子化合物の分子設計からドラッグディスカバリーに必要なすべての機能が高精度、高信頼性をもってHyperChemグラフィカルユーザーインターフェイス上で達成されています。その意味で、本CADDシステムは分子設計トータル支援システムといえます。また、低分子の分子設計で慣れ親しんだHyperChemやGaussianという最強の論理的分子設計ツールでポストゲノムを志向した医薬、農薬、その他の機能性分子についての論理的分子設計研究をボーダレスに実施できるという最大の魅力もあります。AutoDock Vinaスクリーニングを同時にサポートし、インシリコスクリーニングと高精度ドッキングスクリーニングの様々な組合せでヒット絞り込みが実施できるほか、ナノ秒スケールの分子動力学計算NAMD(VMD)やフラグメント分子軌道計算のABINIT-MP(BioStationViewer)やGAMESS(Fu / Facio)での生体子分子システム全系量子力学計算とシームレスに、そして、高度に連携します。
インシリコ創薬戦略構造ベース創薬支援システム(Structure-based Drug Design)を用いた創薬戦略の詳細説明がご利用いただけます。
2005年5月 2018年3月加筆
受託研究・共同研究も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
|
Copyright (C) 2003-2025 Institute of Molecular Function. All Rights Reserved. |