English

 

ホーム

製品紹介

チュートリアル

価格

ご注文・お見積り

ダウンロード

サポート

ご登録

よくある質問

リンク

お問い合わせ

 

 

Twitter

 

  最終修正日

  2024/1/1

 

低分子理論有機化学研究 核内レセプター研究 構造バイオインフォマティクス研究 創薬化学研究

高性能、高機能タンパクモデリング機能解析システムHomology Modeling for HyperChem 史上最強計算化学環境Gaussian Interface for HyperChem 世界初完全自動インターラクティブONIOM法インターフェイス 世界初、化学第一原理のみに基づく究極の革新技術を搭載 完全GUIベース分子2D-3D変換プログラム 比類なき構造ベース創薬支援システム AutoDock Vinaインシリコスクリーニングインターフェイス 世界初、化学第一原理のみに基づく究極の革新技術 有機合成化学者のための論理的ドラッグデザイン MFDD インシリコ創薬受託サービス 受託計算サービス HyperChem取り扱い

定量的構造活性相関

 

構造ベース(SBDD)およびリガンドベース(LBDD) 3D QSAR

構造ベースおよびリガンドベース3D QSAR手順

 

3D QSAR法は構造ベース(SBDD)およびリガンドベース(LBDD)方式に大別されます。

構造ベース(SBDD)の3D QSAR法は、活性化合物と複合体を形成した標的タンパクあるいはその同族タンパクの3D構造が、X線結晶構造解析により実験的に解かれている場合にのみ利用可能です。

結晶構造の代わりに相似モデリングした標的タンパクを用いた場合は、化合物のin vitro活性と複合体の相互作用エネルギー(あるいはスコア)間の直線関係を得るために、結合部位の側鎖ロータマーの無数の組み合わせを考慮する必要性が出てきます。

一方、標的タンパクの詳細な3D構造が実験的に知られていない場合、リガンドベース(LBDD)の3D QSAR法が利用できます。

 

ファーマコフォアマッピング

リガンドベース(LBDD)3D QSARから直線関係が得られる場合、重ね合わせ構造から準備されたレセプターイメージは重ね合わせ化合物のファーマコフォア特性によってマッピングされます。これにより、このレセプター・イメージはさらにドッキングスタディーに対して利用可能となります。

 

2005年5月

 

3D QSAR ファーマコフォアマッピング

 

創薬戦略に戻る

 

 

 

サイトマップ

Copyright (C) 2003-2024 Institute of Molecular Function. All Rights Reserved.