202/4/29

2025年前半のMFDDサービスの研究成果について5月7日にプレスリリースします。

おかげさまで2025年7月1日をもって22周年を迎えます。

2025/4/14

日本最大級の企業データベース会社から取材を受けました。

今年も複数の国際学会や国内学会でMFDDサービスの研究成果を含む研究成果が発表されます。

2025/3/24

今週(3月26日〜3月29日)から始まる日本薬学会第145年会の要旨集に広告を掲載しています。皆様からのお問い合わせをお待ちしています。

2025/3/15

別のリバイズ中の論文についても本日受理の一報が入りました。

創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)が半年かけても解決できなかった問題を分子機能研究所は5日間で解決し、分子機能研究所の研究能力・技術力の高さが改めて示されました。

COVID-19治療薬候補化合物の探索では、国の威信をかけたAMED-BINDSに先んじて分子機能研究所は世界初の大規模バーチャルスクリーニング成果を世界に発信しています。

2025/3/13

本日、リバイズ中の論文が受理されたとの一報が入りました。

2025/2/20

現在投稿中論文が3報。その内、2報がリバイズ中。早く受理されることを祈念しています。受理されたらプレスリリースする予定です。

2025/2/9

リバイズの有効期限が10日しかないウエット実験の投稿論文の分子ドッキングの依頼がありました。標的は50サブユニットから成り1万残基近くある超巨大複合体です。論文調査と検証を不眠不休で行い、良い結果が得られ、無事、担当箇所の英文執筆と論文用図表を作成してレビューアへの対応を行い、納品しました。今回は特別ですが、お客様においては時間に余裕をもってお問い合わせください。

2025/2/1

日本薬学会第145年会プログラム集にMFDDインシリコ創薬受託研究サービスの広告が掲載されました。お問い合わせをお待ちしています。

2025/1/24

最新のLinux計算科学環境の整備が完了しました。最新環境に対応したプログラムの提供にご協力いただきました皆様に感謝します。

2025/1/13

新しいLinuxマシンの構築を始めました。

2025/1/11

メーラーが不安定になってきたので8年分のメールの整理を行いました。

2025/1/9

東京農工大学と株式会社ティムス社からプレスリリースが発表されましたので、シェアしました。

2024/12/25

MFDDインシリコ創薬受託研究サービスの2種類のパンフレットを作成しました。ご希望の方に郵送しますので、お気軽にご連絡ください。

2024/12/23

年明けに、プレスリリースがでます。

2024/12/15

IJMSに投稿していた大学と製薬メーカーとの共同執筆論文が受理されたとの一報がエディターから入りました。近く、最新情報にアップします。インシリコ部分に細かなレビューアコメントが入っていたので対応に苦慮しましたが、受理となりました。

2024/12/11

朝一でWindowsの定例更新作業を行いました。分子機能研究所のマシンは全て常に最新状態です。

PDBの定例公開(日本時間毎週水曜日)、取り扱っている標的タンパク質の構造チェックは欠かせません。25年間目視で続けています。

早速、先月に投稿した大学と製薬メーカーとの共同執筆論文のマイナーリビジョンの連絡がありました。慎重に行きましょう。

2024/12/10

お客様からバーチャルスクリーニングで見つかった有効成分の国際特許出願を終えたとの連絡がありました。

2024/12/9

RARgamma受容体アンタゴニストフォームでバーチャルスクリーニングし、分子設計、逆合成による合成ルート設計・化合物デザインまで行った低分子化合物にRARgannma選択的アンタゴニスト活性が出たとの一報が入りました。今のところ百発百中です。

SARS-CoV-2のメインプロテアーゼを対象に5年前にバーチャルスクリーニングして、分子設計、逆合成による合成ルート設計・化合物デザインした非共有結合性低分子化合物にSARS-CoV-2増殖抑制活性が出たのですが、諸事情で論文発表できなくなったのが残念でなりません。権利譲渡しますので製薬メーカーさん、分子機能研究所にぜひご連絡ください。

2024/12/7

YouTubeに「自然冷媒と新冷媒(R410A)のMDシミュレーションとフラグメント分子軌道計算」の動画を投稿しました。

2024/12/5 

横浜国立大学に共同研究、構造ベース創薬によるRARgammaサブタイプ選択的リガンドの開発研究、に関する成果報告書を提出しました。

9日に横浜国立大、昭和大と青山で忘年会。楽しみです。

2024/12/4

日本薬学会第145年会(福岡)プログラム集にMFDDサービスの広告を掲載します。

2024/11/28

Gooleサイトに独自ドメインを取得しました。分子機能研究所(https://www.molfunc.com/)とインシリコ創薬(https://www.mf-insilico.com/)を準備しましたので今後ともよろしくお願いします。

2024/11/27

MFDDサービスをご利用していただいたお客様がYouTube動画をFacebookにシェアした記事に「いいね」していただきました。ありがとうございます。

2024/11/25

YouTubeに「インシリコ創薬受託研究サービス(MFDDサービス)の紹介」の動画を投稿しました。

2024/11/20

サイサチの受託カタログを修正しました。2024年5月から掲載していた内容は慣れていなかったので間違いだらけでした。すみません。

2024/10/18

お客様の論文執筆依頼が本日だけで4件ありました。無償で即日で対応しました。完全に徹夜です。

分子機能研究所MFDDインシリコ創薬受託研究サービス(MFDDサービス)のツイートを始めます。毎日は無理かもしれませんが、よろしくお願いします。